2010年12月03日

祝、ブログパクられ&雇用統計大ハズレ記念

*******お知らせ**********
なんとハッピーオレンジのブログがパクられて
いることがわかりました。
http://boxfx.info/このboxfxとかいうサイトが
私のブログ(http://kawasestory.seesaa.net/)
文章をまるまる引用しています。
このサイトに広告を載せているところには
連絡しておいたのでいずれ何かあるかもしれません。
*******お知らせ終わり*******

雇用統計で久々にドル/円1円以上も下げました。
少し前になんとなくすごい景気回復しているという予想が
出ていたので下げたら面白いだろうなと思いながら
テレビを見つつチャートを眺めていたら22:30から大暴落開始。
ついていく気にはなれず、安くなったら買うを3回ほど行って
ドル/円でまさかの27万円ほど頂きました。
ユーロドルでチャレンジできれば良かったのですけどまあ上出来です♪

ここしばらく自分のブログすらメンテできないほど忙しかったので
コメントにも全然目が行ってなかったのですが、
先週ぐらいに頂いたコメントにつられて見てみたら
まあ、どこかで見たような文章をそのまま機械的に
コピーしたようなサイトを見つけたわけです。

そういういろんなブログをどこかで仕入れたツールを使って
パクっては広告で収入を得ているのでしょうね。

でも自分のブログ全然更新してないですし、どうせなら
人気ランキングで一位になるようなサイトをパクッた方が
儲かりそうですけどね。

posted by ハッピーオレンジ at 23:26 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年10月21日

おや?

チャート見てびっくり。
介入かと思いきやガイトナーさんの
発言だったようで。

まあ、円とユーロは今ぐらいで
いいとも言ってたのであまり
影響はないと見られたのかだいぶ戻してきました。

中途半端にドル/円80円台前半が
続くのもきついですね・・・
79円台来ないのでしょうか?

来たら来たで含み損増えますけどね(笑)
posted by ハッピーオレンジ at 12:04 | 東京 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年10月15日

円高バブルは息が長い

昨日はアメリカの指標発表後から、
ユーロ/円を114.44〜114.35で買って
114.60くらいで全部決済しました。

なかなかあがってくれないので
ユーロ/ドルに手を出そうか
迷いましたがまあ正解だったみたいです。

ドル/円はその前に81円を割ったので
83〜82円台は損切りしました。
結局昨日は両方合わせても3万円以上赤字。
ここまで日銀が介入できないとは、
がっかりです。

さて、円高からアジア通貨高になって
きたようです。そりゃ金より
価値が高い(希少って点で)日本円、
豪ドル、南アフリカランドみんな買いますよね。
新たなバブルの発生なんて声も出てきました。
でも過去の経験上、バブルは
騒がれてるうちはまだまだ弾けない
可能性高いです。中国や韓国の
不動産バブルは弾けると何年も
前から言われてますが、先進国と
違って成長力がまだあるため
崩壊してないのですよね。
バブルの弾けるきっかけは政府の
政策の変更(引き締め)が主です。

それも両国では今のところ大丈夫。
と考えると日本円人気バブル(円高)も
そうそう崩壊しなそうです。

目指せ79.75円!
でも介入も篤く期待(←ポジショントーク)
posted by ハッピーオレンジ at 12:46 | 東京 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年10月07日

得意パターンでがっぽり!

今日は自分の得意パターン
(大台に近づいた時に細かく刻んでとる)
だったので、

ユーロ/ドル 1.3988→1.4001
ユーロ/ドル 1.4013→1.3994
ドル/円 82.18→82.31

とご〜っそり稼ぎました。

まあ、そこそこの含み損を抱えた
ドル/円 83円後半〜82.18円までドル/円ポジションが
あるのですけどね・・・

含み益で言えば、ユーロ/円のポジションが少し
(これももう売るかも)
と豪ドル/円と南アフリカランド/円がスワップ狙いで
あります。
まあ、スワップ金利全部足してもたぶんユーロ/ドルとドル/円の
今日の利益には届かないでしょうが・・・

さて、早くドル/円が82円割らないかな〜♪
posted by ハッピーオレンジ at 22:23 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替全般

介入来ないので含み損発生なり。

ドル安進みまくってますね♪
このまま介入もなければ
80円割れ→79円の円最高値更新と
なりそうです。

ユーロ/円の含み益があるので、
今は為替は余り手を出さず、
また、少し前からちまちま買い
集めていた株がゼロ金利政策復活で
急上昇しているので安心ですが、

一方で介入狙いで買い集めたドル/円は
このままだと損切りか含み損のまま
放置か選ばなければならなそうです。
う〜ん残念。

期待してるのは1.4ドルをユーロ/ドルが
越えたときの反落なんですが、
ギリシャがらみで中国が結果的に
ユーロを買い支えて、また一方で
日本国債を買ってるので
なんかこのままドル安だけが
もう少し続きそうな勢いです。

しばらくは酒匂さんみたいに
為替は様子見しようかな〜なんて
思ってます(ドル/円の指値注文は
取り消しませんが)

そうそう、酒匂さんの話で業務停止
させられた外為どっとコムの
ことを思い出しました、

今月は為替情報ナビは無料解放してる
ようなので、今まで条件達成できなくて
見たことない方は一度覗いてみる
と良いかもです。
posted by ハッピーオレンジ at 12:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年09月29日

介入指標待ち

明日は日銀の今月の介入額が
わかる日ですね(久しぶりに
この指標が意味をなしそうです)。

また、同時に月末ゴトウ日でも
あるので今のような円高ドル
安水準ならまた介入が入るかも
しれない日でもあります。
昨日はドル/円が83円台になった
ものの介入気配がなかったので、
今朝83円台半ば〜81円台まで
ちまちま指値注文してみました。

まあ一時的には介入で84円台に
なるでしょうしね。

結果が楽しみです♪
posted by ハッピーオレンジ at 14:43 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年09月27日

金貸しとカントリーリスク

カントリーリスクは海外だけでなく
国内にもあるんですね。

武富士が倒産(会社更生法適用)しました。
まだ武富士側の正式な発表は見て
いないですが、日経に載ってしまい
ましたのでほぼ確定ですね。

誤報だとしても日経一面では、
社会的に持たないでしょうし。

金貸しが金借りざるを得なくなり、
新規貸し出しも禁止され、さらに貸していた人からも(過払い)金返せ
なんて言われるようになったら
さすがに持ちません。今まで良く
持ってたなーという感じです。
銀行の下に収まってる同業他社は
大丈夫なんでしょうか?

今回の倒産の引き金を引いたのは
ご存知グレーゾーン金利です。

でも、国(裁判所)がグレーゾーンは合法と言えば
危機は免れたのかもしれませんね。

国の介入は産業の興廃を左右すると
いう典型的なカントリーリスクの例でした。

まあ、そんな大きな話でなくても
身近にタバコ増税やFXレバレッジ
規制なんかでかなり影響がある人は
多いかと思いますけどね。
posted by ハッピーオレンジ at 12:41 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多なこと

2010年09月24日

関連性があっても無くても為替相場は動く

数日前メキシコ湾の原油流出が
完全に止まったというニュースが流れました。

5ヶ月ぐらいですかね?流出始まったのって。
海のチェルノブイリもようやく
解決に向けて動き出せそうです。

東日本では十五夜以来今までが
嘘のように猛暑が収まりました。

この辺りはいつも自分が言っていた
「原油流出=温暖化」にぴったり
当てはまるので予想通り(?)と感じています。

これでアメリカも頭を冷やして
冷静になれたのか尖閣諸島についても
日本の領土だ、日本と中国話しあえと
本来の立ち位置にたった発言が
出てくるようになってきました。

・・・とは言ったものの、実際には
この3つの事件、事象ににそこまで
因果関係はないでしょう。
が、極論すればこんなこじつけ
みたいな出来事でも一旦紐付けされれば、
為替相場では大きな材料になったりします。

円売り介入したことでさえ、
「このままでは円高が止まらない」
と日銀が判断したからですが、
例え何もしなくてもいつかは
「これは円高過ぎ、今なら円売ったら儲かる」
と円売りするファンドや個人が
現れて円安に戻っていったはずです。
まあ、70円台前半まで行ってた
可能性もありですけどね(笑)

一見全く関係なさそうなことでも
為替相場は動いてしまうので
為替は難しい、わからん。というのはよく聞きます。
情報が多すぎると儲けるのは
難しくなるんですよねぇ。
こんなことを書いたのも、以前書い
た記事を思い出したからです。
あの時のようなみたいな理想的な
生活を送れるのはいつの日やら、、、
そう感じながらまだまだ為替相場
との戦いは続けていく所存です。
posted by ハッピーオレンジ at 12:52 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多なこと

2010年09月15日

懐かしの円売り介入!

介入きました☆
ドル/円1円以上も安くなってます。
銀行が破綻した当たりから、
キナくさいとかブログに書いたとき
から変だな〜とか思ってたので、
仕込んでいて正解でした。
ま、ささやかなものですけどね。
しばらくは円売り介入vs円買いの
熱い戦いがんばれ見れそうです。
短期でも稼げそう〜!
posted by ハッピーオレンジ at 11:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年09月13日

ちょっとキナくさい動きです・・・

最近、東証の出来高かなり少なくなっていませんか?
自分が持っているとある株の
午前の出来高と手持ちの株数、
自分の手持ちの方が上でした。

板に上がっている買玉もお試しっ
ぽいのばかりですし。
これなら今から全部成り行きで
売ったらかなり株価が動きそうです。

出来高が実際どれだけ下がって
いるか見るために帰ってかた
調べてみたいと思います。
さすがに職場でチャート見るわけ
には行かないですからね(笑)

さて、今朝は円安かと思ったら
ドル安みたいです。ユーロが延びましたね〜!
アメリカで反イスラムの牧師が
コーランを燃やしたことが世界中に
知れわたったことで「なんかキナくさい」な
と感じた方が多かったのでしょうか?

宗教の本来の目的はどこへやら、全く・・・って感じです。
posted by ハッピーオレンジ at 12:43 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多なこと

2010年09月10日

円高注視体制の破綻

日本振興銀行の破綻が決まりましたが、
円安(ドル高)に加えて日経平均は上昇と歓迎(?)ムードのようです。

確かにこれで日銀も円高注視発言だけ
では日本経済が持たないという
危機感を持ってくれるでしょうしね。

外国からみれば、サブプライム以降も
さほど「実害」を受けてない
金に匹敵する価値すらある日本円にも
リスクはあるんだと理解してもらえたと
思います。

ま、簡単に言えば久々に日本発の
理由で円安来るぞ〜ということですね♪

ドル/円の79円台はしばらくお預けかもしれないと
思いながらトレードしたいところです。
アジアネタなので長続きしないかもと
いう気もしますが・・・

今日の夜の値動きが楽しみです!
posted by ハッピーオレンジ at 12:45 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年09月07日

83円よりも円高になるか?

再びドル/円84円割れが近くなり、
いよいよ大波が来そうだな〜、
という状況になって来ました。

ユーロはひと足先に下げはじめてますね。
そう言えば日銀もいつものように
何もしない(出来ない)状況。

仕事帰り後くらいから円高が来たら嬉しいのですがなかなかタイミングが合いません(笑)

運に任せて円買いしたら急な円安の波に
変わったら勝てませんしね。
またランド/円買い増しくらいでしょうか、
出来そうなことは。

早く次の一手を打ちたいところです。
posted by ハッピーオレンジ at 14:37 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年09月06日

特になし

マネーパートナーズから毎日の
今日の指標のメールを受け取って
いるのですが、今日は久々の
主要指標発表が無い日です。

こんな時に限って全く動かない
かと思ったら根拠の無い噂が走って
相場がおかしな方向に動いたり
するので下手な勝負には注意
だったりするんですよね。

気が向いたら試してみたいことがあるので
今日はトレード控えめで過去の
チャートの動きでも見とこうかなと思います。
posted by ハッピーオレンジ at 07:57 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替全般

2010年09月03日

猛暑バブルもじきに弾けると思う。

今年の夏の暑さは異常でした。
そしてこの暑さは暦上は秋になった
今でも続いています。

この暑さが自然現象なのか人間の活動
のせいなのかははっきりしませんが、
個人的には、メキシコ湾の原油流出が
洒落にならないレベルで地球の
今までの環境を変化させているのでは
ないかな〜と感じています。

確かまだ完全に流出が止まった
わけではないのですよね。

さて、この異常に暑い日々の後、
異常に寒い日が続くんじゃないかな?
なんて予想しています。
昔ポンドが250円以上していたのに
今や130円以下もあり得る状態です。
ドル/円の最安値更新もあり得ない
とは言えないレベルですよね?

それと同様、連日の猛暑の後
気候変動(反動?)で急激に寒くなって
毎日マイナス10度という日々が
東京や沖縄で起きることもあり得るわけです。

先を読むのはなかなか難しいですが、
もしそうなったときどうすべきか
あらかじめ考えておけば人より
一歩先には歩いて行けるのかもしれませんね♪

ランド/円が早くも上昇中です。
昨日うだうだ書き連ねてないで
買い増せば良かったか・・・
まあ、悔やんでも仕方ないので日本株買いました(笑)
トヨタとか第一生命とか安すぎだろうと
思うのが多くて迷いますがちまちま
買いすすめていきますか〜!
posted by ハッピーオレンジ at 12:30 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多なこと

2010年09月02日

昨日の値動きからチャンスを見つける♪

昼休みにマット今井さんの風を読むを読んでました。
http://blog.livedoor.jp/matt_i/

昨日は、
ドルの悪い指標
→ユーロ高円高ドル安
→安くなりすぎて下げすぎ不安
→ドルの強い指標
→ユーロ高ドル高
→利食売り
→資源国通貨買い

となったわけですね。よくある話のようですが、
だからといってすべて見越して
その都度売り買いを的確にできるかと
いうとなかなか難しい。

昨日は飲み会、今日明日も飲み会なので
デイトレには参加できませんが、
長期的には見えてきたことがあります。

いつの日か、ドル高ユーロ高円安に
向かい始めたときにはまだ安い
資源国通貨を買いまくれば長期的には
大きく取れそうだということ。

デイトレができない今週はランドや
豪ドルあたりに注目してみますか。
posted by ハッピーオレンジ at 12:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替全般

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。