例えばドル/円が121円台の時に
120円台でレート表示されてしまい、しかも取引が
成立してしまったような場合。
ハッピーオレンジも最近経験しました。
いきなり口座残高が10倍になってしまったので
ビックリです。
さて、こんな場合、プロのディーラーさんは
どうするのか。その答えはというと・・・
明らかに間違っている価格は叩いてはいけない。
(↑本文下の方の「ディーラーの品格その1」あたりを
見てください。)
野村さん(以前こんなセミナーを見に行ったりしてます)
のブログにこんなことが書いてありました。
変なレートで約定してしまったらそれは
チーフディーラー同士話し合って「無かったこと」に
するのだそうです。
誤発注でもめたジェイコム事件のような意地悪な
仕組みにはなってないようですね。
そこで、駄々をこねて、意地でもそのレートで約定
したと押し切ろうとすると、
ディーラー仲間から追放=市場から追放される
のだとか・・・。
さすが切った張ったの世界ですね〜。
個人だと、いくら間違って決済されてしまったと
しても利益として出ていれば欲しくなっちゃ
いますけどね。逆に業者が間違って大損したら
そんな借金いらないし。ブチ切れるどころじゃ
すまないだろうけど。
市場から追放されないよう頑張って行きたい
ものです。その前に資金がなくなって退場する
確率のほうが大きいかな???
きゅうちゃんは、ネットでジェイコム事件をブログしたかった。