同じ言葉をSeesaaブログと外為どっとコムの両方で
同時に見つけました。なにか不思議な共通点を感じたので
早速このサイトに行ってみました。
どちらも部門ごとのノミネートで、逆に言えば、
ノミネートされてなかったらまずいんじゃない?
というような感じでした。
さて、もう少し見てみると今年の特別賞(話題賞)という項目も
発見しました。これが、どれが賞を取るのか
予想するのはけっこう難しそうです。
iphoneやGoogleEarthはもう結構昔のことの
ような気がします。でも今年なんですねえ・・・。
日本だったらニコニコ動画の方がyoutubeよりも
強そうですね。
初音ミクはさすがに特別賞にはならないような
気がしますが、根強い人気があるのは確かなようで
会社でも、とある上司が愛用者だってことは
口が裂けても言えません。←書いちゃいましたけど。
いたるところにバーチャルワールドが存在する
日本ではsecondlifeは、余りはやらないような
気がします。純粋に楽しめない(お金のにおいプンプン)
のは日本人には向かないような気がしますし。
いつかどこかに突如できた使い勝手のいい
「第二のsecondlife」に根こそぎユーザーを
奪われそうですね。